.jpg)
こんにちは!
2歳と1歳の2人の男の子を子育て中のママです!
幼児期の通信教育と言えば、王道のベネッセ・こどもちゃれんじ!
妊娠中や産後、いろんなアンケートや無料プレゼントに応募しているうちに、気づいたら届くこどもちゃれんじのDM。
「気になるけど、すぐ飽きちゃうんじゃないか?」と、2年もうじうじ悩んでいました笑
2・3歳コースのおむつはずれが気になったので、思い切って、【こどもちゃれんじ ぽけっと】を受講してみました!
受講開始から4ヶ月が経った素直な感想は、やってよかった!!
.jpg)
息子は、発達障害で実年齢より1年弱の発達の遅れがありますが、とても楽しんでいます!
この記事では、こどもちゃれんじポケットを受講して感じたことや、費用などを詳しく解説します!
\無料体験・資料請求はコチラから//今ならWEB入会&アンケート回答でAmazonギフト券が貰える\
早生まれや発達に遅れがあっても、楽しめる?
おすすめポイントや気になるみんなの評価は?
受講費や解約金はいくら?費用を解説!
ぶっちゃけ!こどもちゃれんじってどうなの?
.jpg)
そもそも、しまじろうが好きにならなかったら、楽しめないんじゃ?
私も、ずっと思っていました!
うちの息子は、赤ちゃんの頃から”ぬいぐるみ”に全然興味を持たない子でした。
なので、しまじろうに興味を持つとは思えず、それもなかなか始めれなかった理由の一つです。
.jpg)
でも、不思議としまじろうのことは、気に入っているみたいです!
.jpg)
小さい子供に教育は必要?
早いと0歳の赤ちゃんから始める幼児教育、正直、わたしは必要とは思っていませんでした。
まだ何も分からない状態で習い事をさせるより、”何かに興味を持った時”にやりたいことをさせてあげたいと考えていました。
そんなわたしが、こどもちゃれんじに興味を持ったのは、”生活習慣を教えてくれる”というところが魅力的だったから。
.jpg)
とりあえずやってみて、合わなければやめちゃおう!それくらいの気持ちでスタートしました。
あまり期待しないまま届いた4月号。
箱を開けるなり、大興奮の息子!
細かいところまで考えられた教材、エデュトイ、DVD、保護者向けの結構タメになる子育て情報誌。
.jpg)
やるやん!ベネッセ!すごいやん!こどもちゃれんじ!
というのが、毎月の感想です。ずっと舐めててごめんなさい、ベネッセさん!!
おすすめポイントは?
こどもちゃれんじのおすすめポイントはこちら!
発達の目安が分かる
教材が徹底的に子供目線
親子のコミュニケーションが図れる
DVDを見て遊び方を子供が自分で覚える
遊び方ガイドも付いてくるから、遊び方に困らない
めちゃくちゃ魅力なポイントだらけですよね!
子育てをしていく上で、いつ・何を・どうやって生活習慣を身に着けさせるのかって、結構悩みますよね。
その目安が、毎月届く教材やDVDで分かっちゃうんです!
DVDを見て子供が自然に学んでくれ、マネしているうちに自然と身に着いていく。
子供が嫌がる、歯みがき・トイレ・お着替え・手をつないで歩くなど、しまじろうと一緒に成長していけます。
.jpg)
めっちゃ楽じゃないですか?
親も一緒に楽しめるのがいいですよね!
次男も一緒になって遊んでいるので、おもちゃを買うことがなくなりました!
残念ポイントもある?
受講して4ヶ月。
今のところ、不満は感じていないのですが、しいて1つだけ挙げるとすれば、”収納方法を考える必要がある”ということ。
送られてくるエデュトイ自体は大きくなく、ビニール袋に梱包された状態、もしくは、厚紙のお片付けボックスに入って届きます。
ビニール袋に入っていたおもちゃは、何か袋やケースを用意する必要があります。
また、厚紙のお片付けボックスは、使っているうちに壊れてしまうんですよね。
.jpg)
うちでは最初からIKEAの袋に入れたり、100円ショップのシューズケースに入れて収納しています。
お子様の性格や扱い方によっては、厚紙のお片付けボックスでも問題ないと思うので、実際に使ってみて工夫していけば問題ないかと思います!
\今ならWEB入会&アンケート回答でAmazonギフト券が貰える/
早生まれや、発達に遅れがあってもついていける?
息子は10月生まれなので、学年ではちょうど真ん中あたり。
さらに、発達障害があり実年齢より1年弱の成長の遅れがありますが、毎月とても楽しんでいます!
ねじる、積み上げるの動作や、ボタン掛けができるようになったり、色の分類や、ハートや星などの図形はちゃれんじのおかげで覚えました!
ただ、発達障害の特性ゆえ、絵本の内容を理解したり、指示を聞いてシールを貼るということは難しいようです。
現在1歳4ヶ月の次男も一緒になって遊んでいるので、早生まれや発達に遅れがあってもエデュトイ自体は楽しめると思います。
もちろん、向き不向きはあると思いますが、うちの息子にはとても合っていたようです!
.jpg)
どうしても発達の遅れが気になる場合は、1つ下の学年の教材を受講することもできますよ!
気になるみんなの口コミは?
SNSに投稿されている口コミを探してみました!
こどもちゃれんじポケット5月号が届きました!娘はハナちゃんのお世話セットにおお喜び♡
はなちゃんが可愛くて仕方ないのかずっと抱っこ。寝る寸前まではなちゃん抱きながらごはん食べさせてた(笑)
こどもちゃれんじで、私では思いつかない良い影響を受けているのが分かる。しまじろう、ありがとう— 普通の主婦(2歳の母 (@futsu_no_shufu) April 24, 2020
今日は誕生日。2歳の息子が「こどもちゃれんじ ポケット」の4月号のおもちゃでバースデーケーキを作ってくれ、初めて「ハッピーバースデー」を歌ってくれた。本当に幸せな誕生日をありがとう✨#誕生日 #おもちゃのケーキ #こどもちゃれんじ #しまじろう #子どもの成長
— yuffy (@yuffy411) April 11, 2020
こどもちゃれんじは使える!
毎月低価格で知育を考えたおもちゃを送って来てくれるので助かる!!#子育て #こどもちゃれんじ#知育 #おもちゃ
— 親バカによる子育て研究記録。 (@kosodatekenkyuu) July 25, 2020
カスタマーサポートの対応は?
問い合わせ内容や受け止め方によっては、悪い印象を持つことはあるかもしれませんが、わたしが問い合わせをしたときは、とても好印象でした!
①有料オプション教材の知育プラスを申し込んだが、息子には少し難しかったので解約したい
②8月号のエディトイの作例ブックを紛失したので、もう一度もらえるか
①の解約については、解約理由を聞かれることなく、スムーズに受付してくれました。
クレジット一括支払いだったので、その返金についてもきちんと説明がありました。
2日後に、返金内容が記載された圧着はがきも届き、無事手続きが完了したことも確認できました。
②については、確認に数分保留することはありましたが、無償で再送可能との回答!
しかも、翌日にはヤマト運輸で届くというスピード対応。
.jpg)
めっちゃありがたい~!
\今ならWEB入会&アンケート回答でAmazonギフト券が貰える/
受講費はいくら?解約金はかかるの?
こどもちゃれんじの受講費は、月払いと年払いで金額が違います。
年払い:1,980円(年間23,760円)
年払いにすると、毎月399円も安くなってとってもお得!
※0・1歳向けのこどもちゃれんじbabyの受講費は上記とは異なります。1・2歳向けのぷち以降が上記料金です。
また、解約金はありません。
年払いでも、途中解約で未受講分の返金があるので安心してください。
ただし、返金時は、受講分を月払いの金額で計算しての返金となるので注意が必要です。
.jpg)
年払いで払っても、途中解約すると月払いの計算になるのでお得感がなくなるということです。
注意点としては、こどもちゃれんじは、1ヶ月のみの受講はできません。
最低利用期間が2ヶ月以上となっています。
まとめ:さすがベネッセ!一度試してみる価値はある!
とにかく、毎月届く教材はとてもよく考えられていて、大人も一緒に楽しく遊ぶことができます。
ちゃれんじの受講を始めてから、おもちゃを買うことがなくなりました!
生活習慣が身につく
教材が徹底的に子供目線
親子のコミュニケーションが図れる
DVDを見て遊び方を覚える、遊び方ガイドも付いてくる
もし、発達に遅れがあって付いていけないと感じる場合は、1つ下の学年のものを受講することもできるのも安心ですね!
毎月2,000円以内で「さすがベネッセ!」と、うなりたくなるような絶妙なエデュトイは、ぜひ一度遊んでもらいたいです。
.jpg)
息子も、今でも4月に届いたエデュトイで遊んだり、DVDを片っ端から見たり、飽きる様子は全くありません!
気になっている方は、一度試す価値ありだと思います!
コメント