嫁です!
うちの旦那は、「ようか」と「はつか」がいまだによく分からないそうです。「ようかは、8・・だから、はつかは20日か!」てな具合です。子供たちが大きくなるまでには慣れてほしいですね笑
久しぶりの投稿です!
私も色々書きたいことはあるんですが、なかなか時間が作れず・・・
とにかく献立の投稿だけは、頑張ってやりたいと思います🙌
副菜
- 豆苗にんじんツナ和え
- ささみときゅうりのゴママヨ和え
- こんにゃくのうま煮
- 切り干し大根
左下のは、旦那のお弁当用のおかずです。
いつも作り置きを朝詰めるだけにしてます!ずぼら!!
メインおかず

みんな大好きチキン南蛮♪
月曜日:さわらの塩焼き
火曜日:豚バラ大根
水曜日:カツオのたたき、じゃがバター、炊き込みごはん
木曜日:豚とナスの南蛮炒め
金曜日:チキンカレー
土曜日:ビビンバ
日曜日:チキン南蛮
旦那の好きなものが多い1週間でした♪
ナスも酢も苦手な旦那でも、この豚とナスの南蛮炒めは美味しいと食べてくれます!苦手なものを美味しいと言ってもらえると嬉しいですね😊
子供たちの取り分けメニュー
次男は10か月になってから、晩御飯はとりわけメニューが多くなりました。
長男も大体は大人と同じものを出すのですが、野菜なんかはほとんど食べてくれず、牛肉・豚肉は好きではないなどで、別メニューになることも多々・・(めちゃくちゃ面倒だ!!)
なんとか同じものが食べれるようにと、毎週頭を悩ませて献立を考えています。
今週の取り分けメニューのおすすめは、ビビンパ!!
長男も次男も同じ材料で取り分けできました♪
おためしあれ🙌
主婦の味方!圧力鍋の紹介
カレーやシチューはもちろん、煮物や離乳食にも圧力鍋は大活躍です♪時短&おいしくなる!使わないなんてもったいないです!
.jpg)
でも、圧力鍋って高いんじゃない?使いこなせるかな?
もちろん、価格が高いものもありますが、私が愛用しているのはめっちゃ安い!もちろん、使い方も簡単で、説明書なんて一度読んでから開けたことはありません。
圧力鍋初心者さんにおすすめなのが、こちら!
主婦の味方・パール金属さん!高いものだと2万を超えるものがある中、パール金属さんの圧力鍋は、大きいサイズを選んでも、1万円を切ります!サイズ展開は、3.5L、4.5L、5.5Lの3種類。我が家は、3.5Lを使用していますが、カレーはルー1箱分作れますよ。
まだ圧力鍋を持っていない初心者の方には、このお値段魅力的ですよね!コスパ最高です!
ずぼらな嫁流、カレーの作り方♪
じゃがいもは小さく切ると、煮崩れてしまうので、少し大きめに切るのがおすすめです。こんなに大きく切っても、すごく柔らかくなるので、子供たちの分を別で煮込む必要なしです。
大人の分も、圧力鍋のままルーを入れると焦げつきやすくなるので、別の鍋に移してからルーを入れるといいですよ。

次男の取り分けカレー
長男の取り分け分は、別の鍋に移すときにスプーンで適当な大きさにします。
次男の分は、包丁で小さく切るんですが、鶏肉は、手でほぐれるくらい柔らかいです。野菜と鶏肉の旨味で味付けなしでも十分に美味しいです!
圧力鍋でカレーを作ると、鶏肉はほどけるようにホロホロ、じゃがいもやにんじんも柔らかく甘みが出て、玉ねぎなんかは溶けてしまって、「あれ?玉ねぎいれたっけ?」状態。とにかく、煮込む時間が短くなるので節約にもなりますよ。
購入する際は、サイズが大きいので収納場所を確保してからにしてくださいね!
コメント